Misreading Chat は、会社員プログラマの森田と向井がコンピュータサイエンス周辺の論文を雑に読んで感心する Podcast です。
Podcast の購読には RSS, iTunes, Pocket Casts, Google などをご利用ください。Hash tag は #misreading を使っています。
Misreading Chat は、会社員プログラマの森田と向井がコンピュータサイエンス周辺の論文を雑に読んで感心する Podcast です。
Podcast の購読には RSS, iTunes, Pocket Casts, Google などをご利用ください。Hash tag は #misreading を使っています。
Haskell の親分により開発中の次世代関数型論理メタバース言語に向井が入門しました。
Adobe と PostScript の歴史を森田が読みました。
Adobe と PostScript の歴史を森田が読みました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。
AI がチャットしながらボードゲームで勝つ話を向井が読みました。
AI がチャットしながらボードゲームで勝つ話を向井が読みました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。
データベースのクエリ処理に関する常識古典論文を森田が読みました。
TCP をやっつけたいメッセージ志向プロトコルの提案を向井が拝聴しました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。
森田が NVIDIA の GPU で二次元お絵描きする話を調べました。
森田が NVIDIA の GPU で二次元お絵描きする話を調べました。感想などはハッシュタグ #misreading や おたより投書箱 にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。
向井が Git の難しさに見識を深めました。
高給企業 Databricks の論文を森田が冷やかしました。
高給企業 Databricks の論文を森田が冷やかしました。感想などはハッシュタグ #misreading や おたより投書箱 にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。
Podcast 100 回記念に森田と向井が読者のみなさまの質問に答えさせてもらう AMA をやってみました。
Podcast 100 回記念に森田と向井が読者のみなさまの質問に答えさせてもらう AMA をやってみました。
そろそろこの podcast も 100 回目なので、記念に AMA すなわち読者質問回でもやるのはどうだろうと向井と森田が相談しました。
そろそろこの podcast も 100 回目なので、記念に AMA すなわち読者質問回でもやるのはどうだろうと向井と森田が相談しました(やります)。
そこで皆様からの質問などをお待ちしております。投稿先はメール: hello@misreading.chat, Twitter hashtag #misreading, あるいは Google Forms https://forms.gle/aDU21GzBvqpnQTcS7 です。