#99.5 AMA?

そろそろこの podcast も 100 回目なので、記念に AMA すなわち読者質問回でもやるのはどうだろうと向井と森田が相談しました。

そろそろこの podcast も 100 回目なので、記念に AMA すなわち読者質問回でもやるのはどうだろうと向井森田が相談しました(やります)。

そこで皆様からの質問などをお待ちしております。投稿先はメール: hello@misreading.chat, Twitter hashtag #misreading, あるいは Google Forms https://forms.gle/aDU21GzBvqpnQTcS7 です。

#98: Dynamo: Amazon’s Highly Available Key-value Store

昔 Amazon が作った DynamoDB の祖先について森田が読みました。

昔 Amazon が作った DynamoDB の祖先について森田が読みました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。

#96: Amazon DynamoDB: A Scalable, Predictably Performant, and Fully Managed NoSQL Database Service

AWS の人気サービス DynamoDB の論文を森田が眺めました。

AWS の人気サービス DynamoDB の論文を森田が眺めました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。


#93: SEQUEL: A structured English query language

データベースワナビーになった森田が SQL に入門しました。

データベースワナビーになった森田が SQL に入門しました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。



森田の PC ノイズが聞き苦しくなってしまいましたがご容赦ください。夏のせいです。

#92: Software Development Waste

ソフトウェア開発のムダについて現場に潜り込み分析した論文を森田が読みました。

ソフトウェア開発のムダについて現場に潜り込み分析した論文を森田が読みました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。

#91: Serverless in the Wild

FaaS の運用効率を上げたいクラウド業者の工夫を森田が読みました。

FaaS の運用効率を上げたいクラウド業者の工夫を森田が読みました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。

#89: Conflict-free Replicated Data Types

並列編集しても衝突しないデータ構造 CRDT に森田が入門します。

並列編集しても衝突しないデータ構造 CRDT に森田が入門します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。


#84: Profiling a warehouse-scale computer

データセンターでプロファイラを動かしてわかったことは何なのか、森田が論文を読みます。

データセンターでプロファイラを動かしてわかったことは何なのか、森田が論文を読みます。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。


#82: Glass: A New Media for a New Era?

ガラスをクラウドの cold storage に使いたい Microsoft Research の野望を森田が紹介します。

ガラスをクラウドの cold storage に使いたい Microsoft Research の野望を森田が紹介します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。